流れる動き、トレンド

流れる動き、トレンドのページを説明

2006年12月27日

ドイツ人、新年の決意

[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]■■ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語 ■■ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」■■同時通訳 日本語→ ← ドイツ語 for Windows


ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



Gute Vorsaetze halten oft nur drei Monate 
19. Dez http://www.netzeitung.de/vermischtes/479408.html
Mehr Bewegung, gesuendere Ernaehrung: Jeder dritte Deutsche will im neuen Jahr etwas an seinem Leben aendern. Doch die Plaene sind meist nicht von langer Dauer.

もっと運動をすること、もっと健康的な食事をすること。ドイツ人、3人に一人の割合だが、来年は自分の生活にちょっと変化を加えたい。とは言うもののその計画は多くの場合、長くは続かない。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イタリア人医師、刑罰を受けるのも覚悟で安楽死措置を取る

[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]■■ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語 ■■ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」■■同時通訳 日本語→ ← ドイツ語 for Windows


ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



Arzt in Italien leistete trotz Strafdrohung aktiv Sterbehilfe vom 22.12.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/503575
ROM. Der unheilbar kranke Italiener Piergiorgio Welby, 60, der um das Recht auf Sterbehilfe gekaempft hatte, ist tot. Ein Arzt leistete Sterbehilfe.

ローマ発――不治の病に患っていたイタリア人の、ピエルジョルジオ・ウェルビイ(60)さんは安楽死への権利獲得を闘って来ていたが、死亡した。医師が本人に安楽死措置を講じたのだ。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

ドイツ人の3分の2はクリスマスイブの日を喜んでいるかのように振舞う

[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]■■ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語 ■■ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」■■同時通訳 日本語→ ← ドイツ語 for Windows


ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!




Zwei Drittel der Deutschen heucheln Heiligabend
23. Dez http://www.netzeitung.de/vermischtes/481564.html
Darf man es sagen, wenn das Geschenk eine Katastrophe ist? Die Mehrheit der Deutschen vermeidet zu Weihnachten die Konfrontation. Frauen sind bei ihrer Reaktion auf Praesente laut einer Umfrage ehrlicher als Maenner.

クリスマスプレゼントが悲惨なもの(自分が欲しいものではなかった)であったとき、それを口に出して言うことが許されるだろうか?

ドイツ人の大多数はクリスマス時には対決を避ける。女性の方が男性たちよりも受け取ったプレゼントに対する反応はより素直である、とある世論調査の結果。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 05:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

最後の「コリーダ」闘牛は2007年で打ち切り

[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]■■ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語 ■■ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」■■同時通訳 日本語→ ← ドイツ語 for Windows

Letzte "Corrida" 2007 
vom 16.12.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/502018
BARCELONA. In Barcelona sollen ab 2008 keine Stierkaempfe mehr stattfinden.

バルセローナ発――スペインはバルセローナでの闘牛は2008年以降、開催されることはない。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

2024年にはNASAの月基地が建設される予定

「高次元・成功スパイラルVol 2」画期的最新トラックバックツールとのコラボレーション!国内初、WEB2.0に対応した究極ノウハウ
[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]■■ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語 ■■ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」■■同時通訳 日本語→ ← ドイツ語 for Windows

Mond-Basis der Nasa soll 2024 stehen
05. Dez http://www.netzeitung.de/spezial/weltraum/467823.html

Nach Beratungen mit hunderten Experten hat die Nasa einen Zeitplan fuer den Aufbau einer internationalen Station auf dem Mond vorgelegt. Auch ein Planet wurde als Standort fuer eine weitere moegliche Station genannt.

何百という専門家たちのアドバイスに従って、NASAは月面国際宇宙基地の建設計画予定表を提出した。さらには国際ステーションの設置場所と可能な惑星の名も上げられた。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

放屁迂回飛行(臨時不時着)



[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]■■ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語 ■■ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」■■同時通訳 日本語→ ← ドイツ語 for Windows

Flugzeug wegen Blaehungen umgeleitet
vom 06.12.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/499459

NASHVILLE. Eine an Blaehungen leidende Amerikanerin hat die ausserplanmaessige Landung eines Verkehrsflugzeugs mit 104 Personen an Bord verursacht.

ナッシュヴィル発――風気に悩むアメリカ人女性、104名が乗った民間飛行機の臨時不時着を引き起こした。(へえっ〜、笑、失礼!)続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月07日

来年の2007年はイルカ年

[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]

ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語

ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」

2007 wird Jahr des Delfins
vom 05.12.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/498828

NEW YORK. Die Vereinten Nationen haben 2007 zum "Jahr des Delfins" erklaert, um einen besseren Schutz der Meeressaeuger zu erreichen. Dagegen hat die EU erst vor wenigen Tagen den Tod Tausender Mittelmeer-Delfine durch die Legalisierung einer bisher verbotenen Form der Treibnetzfischerei gebilligt. Dies, obwohl die Mittelmeer- Delfine auf der Roten Liste stehen.



ニューヨーク発――国連は2007年を「イルカの年」と決めた。同水生動物の保護がもっとよく出来るようにするためである。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月03日

ドイツでは失業者数が減少

[すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典]
==================================
ドイツ語⇔日本語翻訳ソフト コリャ英和!ドイツ語
==================================
ドイツ語はこれ一冊で十分の「独和大辞典」

Weniger Arbeitslose in Deutschland
vom 01.12.2006 http://www.nachrichten.at/politik/aussenpolitik/497945

BERLIN. Erstmals seit vier Jahren ist die Rate der Menschen ohne Beschaeftigung unter vier Millionen gesunken.

ベルリン発――失業者数が4年ぶりに初めて4百万人の大台を割った。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

ローマ教皇、独身主義を討議する





Papst diskutiert Zoelibat
vom 17.11.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/494033

ROM. Erstmals wurde gestern der Zoelibat und eine moegliche Rueckkehr verheirateter katholischer Priester ins Priesteramt auf hoechster Ebene "offiziell diskutiert": von Papst Benedikt XVI und Kurienkardinaelen.

ローマ発―― 昨日、初めてのことだが、独身主義と結婚したカトリックの神父たちの元の聖職に戻ることについて最高レベルで――つまり、教皇ベネディクト16世と教皇庁の司教枢機卿たちは”公式に討議した”。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月17日

”無音”航空機が登場する? でも2030年以前は無理?





金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 (単行本) を御存知ですか?

Fliegen ab 2030 lautlos?
vom 07.11.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/490977

BOSTON/LONDON. Flughafen-Anrainer duerfen sich freuen: Amerikanische und britische Forscher haben gestern den Entwurf eines praktisch lautlos fliegenden Flugzeugs vorgestellt.


ボストン/ロンドン発―― 空港の隣に住んでいる人たちは喜んでも良い。米国と英国の研究者たちは実質無音で飛ぶ航空機の構想を昨日、発表した。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

やった! アリタリア航空のスチュワーデス、ズボンを勝ち取った

Endlich: Hosen fuer die Alitalia-Stewardessen
vom 10.11.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/491889

ROM. Die Stewardessen der italienischen Fluggesellschaft Alitalia duerfen ab kommender Woche eine Uniform mit Hosen tragen.

Nach zehnjaehrigen Verhandlungen hat die Airline kapituliert, und erlaubt ihren Flugbegleiterinnen nun, von Oktober bis April zu waehlen, ob sie Hosen tragen wollen oder nicht.


ローマ発――アリタリア航空のスチュワーデスさんたち、来週からはズボンの制服を身に付けることが許される。

10年間に渡る交渉の末、雇用主側の同航空会社は降参、同社のスチュワーデスさんたちは10月から4月までの期間、ズボンを身に着けようと着けまいと各自で決められるとした(許可した)。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

Vista ヴィスタ? いいえ、必要ありません!

==============================
Vista, nein danke!
24. Oktober 2006 http://tinyurl.com/ye44z7

Im November ist die naechste Windows-Version fuer Grosskunden erhaeltlich, vom Januar an soll auch der private Konsument in den Genuss von Vista kommen. Fuer die Entwicklung des neuen Betriebssystems hat sich Microsoft sechs Jahre Zeit gelassen. Aber lohnt sich der Umstieg von XP?


11月にはウィンドウズの新バージョンが大規模顧客だけに入手可能となるが、来年1月からは個人の消費者もこのヴィスタを利用できる予定になっている。この新しいOSの開発にMS社は6年の歳月を要した。でも、XPからの乗り換えをするほどの甲斐(買い?笑)があるのだろうか?
 
           *    *
 
実際のドイツ語記事はもっともっと長いもので、具体的な説明もされているようです。

このドイツ語記事を読んだオンライン読者のコメント書き込みが結構、面白い。「このVistaをインストールするのに午後の時間全部を必要とすると書かれているが、そんなに時間を取るのか!?」とか、その他いろいろ。

Vista を噛ましたジョークをどうぞ!
こちら→ http://g-jokes.seesaa.net/article/20328552.html


メモリーを大変たくさん必要とするようで、そうしたメモリーを搭載したPCでなければ快適には動かない!? ようです。またまた新たなPCを買わされるのか知らん(笑)。

私、個人的には、現在のXPで”満足”ということにしておきましょう。

DVD のすべて

「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

ドイツ・フォンデアライエン家庭相:子供の権利を憲法で保証したい

=================================
とっても便利な「同時通訳 日本語⇔ドイツ語」
=================================
すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典
=================================

Von der Leyen: Kinderrechte in die Verfassung
14. Okt http://www.netzeitung.de/deutschland/446538.html

Die Rechte von Kindern muessten in der Verfassung verankert werden, findet die Bundes- Familienministerin. Mit Experten diskutiere sie bereits, wie das umgesetzt werden koennte.

   
子供の権利はドイツ国憲法で保証されなければならない、とドイツ国の家庭相は思っている。どのように憲法の中に規定することができるか、専門家たちとの話し合いはすでにやっている、と。       



   *   *


  「ドイツ病に学べ (単行本)」は →


「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 03:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

料理人ロボットが新たに料理を創りだす

============================================================
とっても便利な「同時通訳 日本語⇔ドイツ語」
============================================================
すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典
===============================================================

Kochroboter zaubert neue Gerichte
vom 11.10.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/484019

PEKING. Einen Kochroboter, der ohne menschliches Zutun Tausende traditionelle chinesische Gerichte zubereiten kann, will eine Firma in China auf den Markt bringen. Das neue Geraet koennte braten, acken, kochen und duensten, berichtete die staatliche Nachrichtenagentur am Dienstag.


北京発――料理人ロボットを中国のある会社は市場に売り出す意向だ。このロボット、人間の手が加わることもなく中国の伝統料理1000品を準備すことが出来る。この装置はフライ、焼く、煮る、蒸すといったことが出来る、と中国新華社通信は火曜日に報道した。        



   *   *

 この世、この世界はコンピュータの世界ともいえますね。人間がやっていたこことをロボットにやらせる。そのロボットはもちろん、コンピュータ制御されているという次第。

 そのロボット、誰が作るのかといえば、もちろん、人間。人間に代わるロボット。でも人間を凌駕するロボットはありえないでしょう。人間からのインプットがない限り、ロボットからのアウトプットもありえない。


 それともロボットがロボット独自の意思を持ち始め、人間に対抗するとか? どこかで聞いたような、映画のネタ?
   



      *   *

 ロボットの生産では日本が世界一とか。日本人の頭脳も大したものですね。

 海外に住んでいると、日本人であるとわかると現地人、関心のある人はロボットの話をよく持ち出してきます。わたしが作ったロボットではにのですが、同じ日本人に属するということで驚異と感嘆の意を表明して頂くことが度々です。


      *   *

 世界の料理、有名どころはフランス料理、日本料理、中華料理、と中国料理も5本の指に数えられるようになっていますから、中国料理のロボット誕生は来るべきもの来たといえるでしょうか。 

 ロボットの作った料理、味の方はいかがなものでしょう?

「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

2006年の平和ノーベル賞は、

============================================================
すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典
===============================================================

Friedensnobelpreis an Bankfachmann Yunus
http://www.nachrichten.at/weltspiegel/484969

OSLO. Der diesjaehrige Friedensnobelpreis geht voellig ueberraschend an den Wirtschaftsfachmann Muhammad Yunus aus Bangladesch und seine Grameen Bank zur Armutsbekaempfung.


今年の平和ノーベル賞は銀行家のユヌスへ

オスロ発――今年の平和ノーベル賞は(予想することも出来ず)全くの驚きでもあるのだが、バングラデッシュ出身の経済の専門家、ムハマッド・ユヌスと貧困撲滅を目指すグラミーン銀行に行く(決まった)。



*   *

報道記事中に、   
    
voellig ueberraschend と表現されているのは、新聞記事を書いた記者一人が驚いているのでしょうか?

別の人を予想していたのでしょうね、多分。


とっても便利な「同時通訳 日本語⇔ドイツ語」

「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

24時間オープンの学校

============================
自習ドイツ語問題集 (単行本)」 
============================
すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典
=============================

"Wann könntet ihr denn kommen?"
Schule unterrichtet rund um die Uhr
vom 02.10.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/481306

LONDON. In vielen englischen Städten kann man auch nachts einkaufen. Das Land entwickelt sich zur 24-Stunden-Gesellschaft. Neu im Angebot: Erstmals wird auch eine Schule fast rund um die Uhr geöffnet.



「君たちはいつ学校にやってこれるのかな?」24時間授業の学校、オープン

ロンドン発――イギリスの多くの都市では夜でも買い物ができる。
イギリスは24時間社会へと発展している。新たなオファーがある。
つまり、初めてのことだが、一日ほとんど24時間開放の
学校もオープンしたする。



*   *

いつでも好きな時間にやってきて授業が受けられる、ということですね。
朝遅刻して授業に参加するということもこの学校ではあり得ないということですね。

とっても便利な「同時通訳 日本語⇔ドイツ語」

「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 05:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

遅刻した子、罰を受ける親

============================================================
自習ドイツ語問題集 (単行本)」 
============================================================
すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典
===============================================================

Strafe fuer Eltern
vom 03.10.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/481545

Mit ungewöhnlichen Mitteln möchte eine New Yorker Schule Eltern und Kinder zur Pünktlichkeit erziehen: Wer seinen Sohn oder seine Tochter nicht rechtzeitig um 8.25 Uhr zum Unterricht abliefert, muss zur Strafe in der Aula 20 Minuten mit dem Kind warten.

新奇な方法を使ってあるニューヨークの学校は親と子供に時間を固く守ることを教えたいとしている。息子または娘が授業へと正確に8時25分に送り出さない人(つまり親)は、その遅刻した子供と一緒に罰として講堂で20分間待っていなければならない。


Es ist die Pflicht der Eltern, ihre Kinder pünktlich zur Schule zu bringen", sagt die Direktorin.

「学校に自分の子供を時間通りに連れてくるのは親の義務です」とその学校の校長先生(女性)は語っている。

Einige Eltern beklagten, durch diese Massnahme zu spät zur Arbeit zu kommen. Den meisten sei der Zwangsaufenthalt aber peinlich gewesen. Sie wollen in Zukunft pünktlich sein.

この措置のために仕事に遅れしまうと文句を言う親も何人かいた。多くの親にとっては強制的な滞在は気恥ずかしいもので、将来は時間を守るようにしたいとのこと。



*   *

*   *

   遅刻してしまったことに対しては、問答無用。
   個人的な遅刻理由など受け付けられないということですね。

   学校といったような集団生活の場にあっては、本人だけでなく他の子供たち
   にも影響が及ぶということが分からない子が多いのかも知れませんね。



      *   *

Pünktlichkeit(F) たとえば、決められた時刻までに出勤すること。

ある人(オーストリア人)が就職用の履歴書に自分の長所としてこの点を挙げたところ、就職アドバイザーからコメントが返ってきました。

「遅刻しないことなど基本中の基本ですよ。あなたの”長所”でも何でもありません!」と。
   
とっても便利な「同時通訳 日本語⇔ドイツ語」

「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

ドイツテレビ元女性アナウンサー:女性解放運動にけりをつけよう!?

===================================================  
DasEvaPrinzip.bmp

Das Eva-Prinzip. Fuer eine neue Weiblichkeit (ハードカバー)
 今ドイツで話題沸騰の新刊書
===================================================
Eva Herman redet Quatsch"
vom 07.09.2006 http://www.nachrichten.at/menschen/474340

HAMBURG. Behauptungen, die in Deutschland durch das neue Buch der ehemaligen "Tagesschau"-Sprecherin Eva Herman laut wurden, nach denen die Emanzipation den Frauen nur geschadet habe und sie sich wieder an den Herd zurücksehnten, nannte die Frauenrechtlerin Alice Schwarzer "völligen Quatsch".
Solche "Zurück-ins-Haus-Parolen- übrigens vorwiegend ausgegeben von Karrierefrauen -sind pure Provokation und Geschäftemacherei."

EvaHerman.jpg Eva Herman エヴァ・へルマンさん
http://www.eva-herman.de/
ドイツ・テレビ界ではつい最近、とっても有名になったようです。ドイツテレビ局ARD、"Tagesschau" の元女性アナウンサーです。

夜のテレビニュースでよく目にしました。豊富な金髪、そしてちょっと厚化粧(テレビ出演故に?)、でも魅力的な印象知的でも、家庭的でもあるのでしょうか。

今は、色々とテレビ討論会に招待されては、彼女、自論を展開していますね。

ハンブルク発――女性権利主義者のアリス・シュヴァルツァーさんは、ドイツテレビ局ARD、ニュース番組「Tagesschau」の元女性アナウンサー、エヴァ・へルマンさんの主張を「まったくばかばかしい」と称した。
ヘルマンさんは(最近)、本を出版したが、その中での主張がドイツ中に大きく響くようになった。彼女によるといわゆる女性解放運動は女性たちに被害をもたらしただけであったし、女性たちはかまど(家庭)へとまた戻りたいと願っているとのこと。   

そのような「”家に戻ろうよ”的な言辞――これは特にキャリアウーマン たちが吐くもので――、これは純粋たる挑発行為であるし、(自分の本で)抜け目なく稼ごうとしているのよ」と更にコメント。

Das Eva-Prinzip. Für eine neue Weiblichkeit (ハードカバー)

[ウーマンリブ運動]に終止符を!? 総決算!?

*    *
 
ウーマンリブの闘士(?)、アリス・シュヴァルツァーさんの発言は手厳しそうですね。ご本人のHP→ http://www.aliceschwarzer.de/

1970年代頃だったでしょうか、女性権利解放運動が華やかでした。いわゆる「ウーマンリブ運動」が起こりました。

「Feminismus ウーマンリブ運動」の主眼は何だったのでしょう?
    
  世の女性たち、キッチン(家庭)から出よ! 
  家から出て、社会に進出せよ!!        

女も男と同じ権利を認められるべきだ!!!!! ということだったのでしょうか。

女の役割は男に依存するものではなく、女も独立した存在、男だけに認められているような権利も女にも認められて然るべきだああ、と。

「女性解放運動」は女性の「性」解放運動へと向かっていたようにも思われます。いわゆるピルが導入された時期でもあったように記憶しています。

婚前何とか、とか同棲生活とか、その他の何とか、とか、また所謂シングルマザーがたくさん誕生したのもウーマンリブのお陰でしょうか。

        *    *

今日、西洋世界では男女平等が一応、基本的な考え方になっているようですが、「不平等」はまだまだ、たくさん存在するということで女性たちは”闘い”を続けているのですよね。

        *    *

女性たちの中には外へ、社会へと出て行かなければならない理由(主に、経済的な?)があるようです。

女性の自覚、独立。Selbstständigkeit 男に頼らない。勇ましい?   女性たちもいらっしゃいます。ビジネスの世界、トップに女性も珍しくはない。キャリアと家庭とのやりくり。経済的に独立。


女性たち(に限ったことではないですが)、外へと出て行くと、男女の差、いわゆる”不平等”を体験するのでしょう。だから、男女”平等”を主張し続ける人たちも出て来るという次第なのでしょう。  

たとえば、オーストリアでは、他の国もそうでしょうが、まだまだ女性の賃金は安過ぎると指摘されています。

とにもかくにも、外へと出て行って働かないと生きては行けない女性もたくさんいらっしゃるのは確か。

        *    *

Das Eva-Prinzip エバ(女性)の原理
Für eine neue Weiblichkeit あたらしい女らしさ

女性であることの憧れとは何でしょう? 

女性であることの幸せとは、、、、、、、?

女性であることの新しい姿を求めて、エヴァさんが発言しました!

  仕事、それとも家庭?

  それとも両方?

  女性は何を求めるのか、求めているのか?

  男性と伍(ご)して生きてゆくこと?

「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

飛行機搭乗:手荷物にご注意を!

============================================================
自習ドイツ語問題集 (単行本)
============================================================
ダビンチ・コード
===============================================================

Vorsicht, Handgepaeck

BRUeSSEL. Passagiere sollen in der EU kuenftig keine Flaschen im Handgepaeck an Bord von Flugzeugen nehmen duerfen.

ブリュッセル発―― ヨーロッパ連合(EU)領域においては将来、飛行機の乗客は手荷物の中に壜を持ち込んではいけないことになる。


Auch Babynahrung, Medikamente oder Parfuems sind davon betroffen. Wie gross die Flaschen sein duerfen, wird noch festgelegt. Das Gesetz soll in den naechsten Wochen in Bruessel beschlossen werden.

赤ん坊用の食料、医薬品または香水もビンのうちに入る。ビンの大きさはどのくらいか、これから決められる。この規則は来週、ブリュッセルで決定さえることになっている。






     


壜? 瓶? ビン? 

「びん」といっても色々とあります。    
   

花”瓶”」もあれば、「ビール”ビン”」もある、といった風に。

女性だったら、ビン入りの化粧品(香水等)もあることでしょう。男性だったら、ビン入りのウイスキー等もあるかも。

赤ちゃんを連れた乗客だったら、赤ちゃん用の食料もあるでしょう。






     ビンの定義が絶対に必要!  

     「ビン」とは?

     今週中に、ブリュッセルでは専門家たちが定義を
     下すことになっているようです。ご苦労様ですね。   




*    *

ウィーンの空港で日本行き飛行機搭乗前、港内アナウンスで私の名が呼び出されたことが忘れられない。

「人気blogランキング」に参加中

ダビンチ・コード
posted by Deutschleser2006 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 流れる動き、トレンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google