世界環境問題

世界環境問題のページを説明

2006年11月26日

アルゴール元米国副大統領の、オスカー賞獲得もあり得るかも





Al Gore kann auf Oscar hoffen 17. Nov http://www.netzeitung.de/entertainment/movie/454005.html

Sein Dokumentarfilm ueber die drohende Klimaveraenderung koennte dem ehemaligen Vizepraesidenten der USA, Al Gore, sogar den Oscar einbringen. In die Vorauswahl hat er es zumindest schon geschafft.

 
脅威的な気候変化についてドキュメント映画を作った、米国のアルゴール元副大統領はオスカー賞をも獲得出来るかも知れない。事前の選考会では少なくともそれを達成した。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

南極上空のオゾン穴、ロシアとアメリカを合わせたほどの大きさになってしまった

==================================
とっても便利な「同時通訳 日本語⇔ドイツ語」
==================================
すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典
==================================

オゾン穴はロシアとアメリカを合わせたほどの大きさに

ワシントン発――南極上空のオゾン穴、NASAの情報によると
今年は、今までの記録全てを書き換えた(破った)。

オゾン穴は27,45百万平方キロメートル(つまりほぼ
米国とロシアの表面面積を合わせた大きさ)で嘗てこれほど
大きなものではなかった、と昨日、NASAとNOAA(大気研究の
米国当局)は伝えた。予想していたよりも3百万平方キロ
メートル以上も大きい、とのこと。 緑の地球儀

Ozonloch so gross wie Russland und USA
http://www.nachrichten.at/weltspiegel/487066
WASHINGTON. Das Ozonloch über dem Südpol bricht in diesem Jahr nach Angaben der NASA alle Rekorde.

Mit 27,45 Millionen Quadratkilometern (etwa der Fläche der USA und Russlands) sei das Ozonloch so gross wie nie zuvor, teilten die NASA und die US-Behörde für Atmosphärenforschung NOAA gestern mit. Es sei mehr als drei Millionen Quadratkilometer grösser als erwartet.

      *   *  

地球上空のオゾン層が地上の人間にとっては有害になる紫外線
をシャットアウトする役目をになっているのですが、そのオゾ
ン層が破壊されつつあるということですね。
あなたの成長が地球環境を変える!―環境活動を楽しむ、生きることを楽しむレッスン (単行本)」         
 
「人気blogランキング」に参加中
posted by Deutschleser2006 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

Hilfe! 暑っ過ぎ! ヨーロッパは燃えている

独語習得参考書→Tangram - Level 1 (Perfect)

Wir jammern, was taeten wir bei 44 Grad?
vom 14.07.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/460484

MADRID, LISSABON. "Unsere" 31 Grad sind vielen schon viel zu heiss.
In Spanien und Portugal aber ist es derzeit um bis zu 13 Grad waermer.

我らオーストリア人は文句タラタラ、暑い暑い、と。摂氏44度であったら何をするというのか?
           
マドリッド、リスボン発―― ”我々(オーストリア)の”31度は多くの者にとっては既に暑過ぎる。スペインそしてポルトガルでは目下、我々のところよりも所によっては13度も暖かいのであるぞよ。(それでも文句あるのか!?)

→ 地球温暖化現象のひとつ



 *    *

日本そして世界の、読者の皆様、暑い日々をいかにお過ごしでしょうか。

日本の蒸し暑さから”脱出”出来たこの筆者ですが、ヨーロッパにやってきても暑い。

暑いといっても”蒸し”は付くことがほとんどないのですが、窓は開け放してありますから、虫がこの日本人の敏感な肌に食い付くが多々。蒸し暑い不快さの代わりに与えられた不快さでしょうか。

      

       *    *

先週は確かに暑いと感じました。
特に夜になっても温度は下がりません。昼間の太陽が家屋、屋根、壁を熱く照らして、その暖かさが家の中、部屋の中にも淀んでいました。

   
    暑くて寝れないから、どうするのか?
    寝室の窓はもちろん、開けてあります。
    寝入ろうとしますが、ベッドの上で寝返りを何度も重ねています。


暑くて寝れないから、お隣さんはどうするのか?
テラスに出てローソクの光の中で近所のご夫婦を呼んで
お互いに、オンザロックを飲みながら、駄弁っている、談笑しあっている。
氷がグラスに触れてチャりんチャりん、涼しさを感じているお隣さんたちなのでしょうか。 


我が家ではもう寝ていたい時間帯。寝床に臥していました。
午後の10時ごろから、真夜中に午前1時過ぎを過ぎても、語り合っている。
時に笑い声が夜空の下、ご近所さまへと鳴り響いてくる。窓を開けた寝室の中へと。

暑いから、寝れないから、そうしているのだろうが、それが2晩も続いた。今日こそは寝れるだろうと寝床についていたら、お隣さんからは昨日同様の談笑声がこの耳元に届いて、それがまた寝入れない、暑い、という思いを激化させる。

お隣さんはお隣さんもいるということをわすれてしまっているかのように喋りあっている。

    我が家のベッドの上では沈黙の我慢。
    明日文句を言いに行ってやろうと聞こえないように思っている。



暑さを年がら年中体験している土地にいるわけでなく、一年間に何十日と数えられるほどの暑い日が巡ってきても、寒かったり暑かったりで、暑いと暑いと文句タラタラ。不快な気温下にあると、人間はどうしても自己中心的になってしまうのかもしれませんね。自分だけが暑いと思ってしまっている。そしてその暑さから逃れようとしている。じっと我慢している人もいますが。

暑ければ暑いと文句を言う人言わない人、寒ければ寒いと文句を言う人言わない人、人間なんて勝手なもの。どうして急に暑くなったのか、気候の変化の所為だ、と。気候の変化をもたらしたのは誰の所為か、というと人間の所為だ、という。これを自業自得というのでしょうか。 

「人気blogランキング」に参加中 20.07.06.63↑
posted by Deutschleser2006 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

地球規模の温暖化現象、スイスの氷河はカバーが必要

初心者でも安心なレンタルサーバー。
200MBで263円から。
CGI・SSI・PHPが使えます。【ロリポップ!】特別キャンペーン実施中、女性の方、お引越しの方には初期費用が半額!!!


Heiss-kalte Nachrichten vom Klima
vom 01.07.200 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/457388
BERN/WASHINGTON/AMSTERDAM. In der Schweiz müssen Gletscher abgedeckt werden, um sie in Zeiten globaler Erwärmmung zu erhalten. Das Ozonloch schließt sich viel zu langsam. Wissenschafter fordern künstliche Beeinflussung des Klimas.

ベルン・ワシントン・アムステルダム発――スイス国にあっては氷河を覆わなければならない。昨今の地球規模での温暖化現象からそれらを保護するためだ。オゾン層の穴の閉じ様があまりにも遅すぎる。科学者たちは気候に対して人工的に手を加えることを要求している。
Auf 15.000 Quadratmeter wird der Vorab-Gletscher nahe des schweizerischen Laax mit weissem Vliesstoff zugedeckt. Das soll ein weiteres Abschmelzen verhindern. Eine Methode, die noch lange angewandt werden müsste, glaubt man Forschern der Geophysischen Union (AGU). Sie prophezeien, dass sich das Ozonloch über der Antarktis nicht wie bisher angenommen um 2050 schließen werde. Die Schutzschicht würde sich demnach nicht vor 2068 erholen.

スイスのLaax の近くのフォラップ氷河は15000平方メートルに渡って白い羊毛の布地で覆われている。氷河がさらに溶けてしまうのを阻止するとのこと。これからも長期的に採用されねばならぬ方法の一つだとGeophysischen Union (AGU)の研究者たちは考えている。北極上空のオゾン層の穴は当初2050年には閉じると想定していたが、そのようにはならないと研究者たちは予想する。それ故にこの保護用のカバーは2068年が来る前には取り外すことがないだろう。

CoverforGletscher.jpg


Niederlands Nobelpreistraeger Paul Crutzen regte an, eine Diskussion um kuenstliche Klimabeeinflussung zu fuehren. Er schlug vor, eine Million Tonnen Schwefel mit Hilfe von Ballons in der Stratosphaere zu verbringen und dort zu verbrennen. Dadurch wuerden winzige Sulfat-Partikel entstehen, die Sonnenlicht reflektieren.

オランダのノーベル賞受賞者であるポール・クルツェン氏は人工的に天候に影響を与えることの論議を提出している。風船を使って百万トンの硫黄を成層圏へと運んで行き、そこで燃やすことを提案している。燃焼を通して小粒の硫酸塩分子が発生し、それが太陽光線を反射させるという次第だ。

           

週三回、無料! の「ドイツ語新聞記事」メルマガでも綴っております。
登録はこちら→ ●まぐまぐhttp://www.mag2.com/m/0000140199.htm 

「人気blogランキング」に参加中一クリックで、よろしくお願い!
posted by Deutschleser2006 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月09日

ベルン発――各種動植物の絶滅危機は増すばかり

Immer mehr Tiere und Pflanzen sind vom Aussterben bedroht
vom 03.05.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/442379

BERN. 16.119 Tier- und Pflanzenarten stehen auf der "Roten Liste" der Weltnaturschutzunion, die gestern in der Schweiz veroeffentlicht wurde. (以下、割愛)


ベルン発―― 16,119種の動植物が現在、世界自然保護団体の「赤リスト(絶滅危機動植物リスト)」載っている。リストは昨日(2006年5月2日)スイスで公開された。続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

洪水の犠牲者、カエルを食した

Flutopfer ass Froesche
vom 06.04.2006 http://www.nachrichten.at/weltspiegel/435875
          
PRAG/BUDAPEST/DRESDEN. In den Hochwasserregionen Tschechiens,   Deutschlands und Ungarns gingen die Pegelstaende der Fluesse jeweils zurueck, dennoch bleibt die Lage kritisch.

Ein Tscheche, der vier Tage lang vom Hochwasser eingeschlossen war,ernaehrte sich von Froeschen und Flusswasser, um bei Kraeften zu bleiben.

洪水の犠牲者、カエルを食した続きを読む
posted by Deutschleser2006 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

”死海”が”死”に瀕しているかも、とは?

このままだと死海は枯渇してしまうかも

           
ラードルフツェル発――枯渇の恐れのある死海は「2006年”消滅の恐れのある海”」である。



ラードルフツェルにある 環境基金Global Nature Fund が伝えるところによると、地球上、もっとも深い所にある海(死海のこと)の水面(つまり、水面の面積)が過去35年間で3分の1までに下がった縮小した。

同環境基金は環境組織のFriends of the Earthと共同で今、ヨルダン(英語読みで、”ジョーダン”)川からは今まで以上にたくさんの(川)水を抜き取らぬようにと訴え始めた。ヨルダン(ジョーダン)川は死海へと(海)水を供給している(冗談ではないよ、笑)。




Totes Meer koennte bald versiegen
http://www.nachrichten.at/weltspiegel/419071
RADOLFZELL. Das von der Austrocknung bedrohte Tote Meer ist der "Bedrohte See des Jahres 2006".

Wie die Umweltstiftung Global Nature Fund in Radolfzell mitteilte, schrumpfte die Oberflaeche des am tiefsten gelegenen Sees der Erde in den vergangenen 35 Jahren um ein Drittel.

Zusammen mit der Organisation Friends of the Earth startete die Stiftung nun einen Aufruf, dem Fluss Jordan, von dem das Tote Meer gespeist wird, weniger Wasser zu entnehmen.


 すぐにつかえる日本語‐ドイツ語‐英語辞典 
デイリー日独英・独日英辞典 





「死海」と言われていますが、"海"でしょうか?


"海"とは? その定義は?

"海"ではない(らしい)のに、「死"海"」とは、これ如何に?





          *    *
          
日本語で 死海      "海"   
英語で  Dead Sea    "Sea"
独語で  Totes Meer   "Meer"


          
独語には Meer(N) も有りますが、 

See(M)  もあります。これは英語で sea に該当するそうな。
     
更に Ozean(M) もあります。
  
  
独語で「湖」は? 手元の独英辞書をみると、lake(英)は See(独)となっています。  
         
         

ちょっと混同してしまうのはわたしだけ? !(^^)!

デイリー日独英・独日英辞典 http://tinyurl.com/9h9rk
      



*    *

「死海」は枯渇の危機に瀕しているそうな。その名前にそもそも”死”が組み込まれてしまっているのが、誘因にもなっているのではないでしょうか(笑)?
名前は体を表すともよく言われますし、、、、

海水に浮びながら新聞紙を読んでいる写真も過去のものになってしまうのでしょうか。そこへと出掛けて行く機会もないことだし、多分、無理でしょうが、そんな海水に一度わたしも寝転がってみたい(笑)。

ヨルダン川は聖書の中でもとても有名な川なんですよね。とっても歴史的な川、ヨルダン川を渡って、、、   云々云々、うんうん。

あれはルビコン川だっただろうか、断じて事に当たる決意、別の話かな。


ヨルダン川沿いでは生活水を必要としている人たちがいることでしょうに、、、
それとも水を抜き取る大きな理由があるのでしょうか?

現地は暑いでしょうし、雨は殆ど降らない(?)し、”海”水の蒸発ということも考えられるのでは、、云々、とこの素人は勝手に憶測しております(笑)。



 http://ja.wikipedia.org/wiki/死海  (日本語サイト)  
 http://de.wikipedia.org/wiki/Totes_Meer(独語サイト)  
 http://en.wikipedia.org/wiki/Dead_Sea (英語サイト)

死海の塩です、ミネラルがたっぷり


人気blogランキングへ
posted by Deutschleser2006 at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 世界環境問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google